ザ 鄙びた温泉! 「後生掛温泉」 日本の心の故郷~
さて、いよいよ待望の鄙びた温泉 へと~
山形から仙台へ出る合間に見えた「紅葉」です。 素晴らしい彩にみんな目を見張っておりました。


列車走行中に撮ったため電柱が視界に入ってしまいましたが、滝と紅葉! 良いですね。

東京在住の「粋な女性」からの差し入れを、新幹線車中、お茶のサービスと共に~
美味しかったです! あんこがぎっしりと入っていてドイツ人の悪友達にも大受けでした。
日本の食べ物はデザートまで「健康的!」との感想。

仙台~山形間に利用しました。 おしぼりや、お茶のサービスまであるんですね~

先日の山形は、清流料亭「玉貴」にて会食の翌日、こちら田沢湖まで東北新幹線にて~

風光明媚な田沢湖です。

いよいよ鄙びた温泉、八幡平は後生掛温泉に到着。 バスで田沢湖駅から約2時間揺られながら上って参りました。温泉がプシューッと吹き上がるところがなんとも素晴らしい。

悪友揃って記念写真をとった入り口のサインにて。

山間にこの後生掛温泉のみ~ 素晴らしい。

今回は、温泉の「新館」へ宿泊致しましたが、 玄関右横にて、宿泊客や日帰りの湯治客相手に炭焼きのきりたんぽや、温泉卵、などなど販売されておりました。 腹が減ってはお風呂でのぼせるってことで、いただきました。 ごま味噌たれきりたんぽ!

温泉裏へ、約2kmの地獄絵を見るような温泉の湧き出る様を見れる散策コースがございます。



お天気にも恵まれました。 露天風呂が楽しみでございます。

この湯の温度は95度ですから、入れるわけではございません。

はしゃぐ、ドイツの悪友達~

日本の山姿でございますね。

ご覧の通りです!

どろどろしたところから、ブクブクッと湧き出ております。。。

湯煙でみえ難いですが、すさましい光景でした。

山の向こう側からも湯煙が~

悪友が、「立ち入り禁止」の札を無視して、撮って来た貴重な一枚です。 良い子は決してマネをしないように!

かなり凄かったです!!!

悪友の命がけの一枚。。。

これはもう乾いてしまっている場所ですね。

こういう風に歩きやすく散歩コースとなっております。 山の上ですので、夕方近くになりますと気温も下がり、翌朝には、霜が張るほどに~

お散歩コースの全体図です。
神戸在住のよだれ人、Tomochanの貴重な元デュッセルドルフ駐在の友人からの強いお勧めがあったからこそ、体験できました、素晴らしい後生掛温泉! ありがとう!!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
山形から仙台へ出る合間に見えた「紅葉」です。 素晴らしい彩にみんな目を見張っておりました。


列車走行中に撮ったため電柱が視界に入ってしまいましたが、滝と紅葉! 良いですね。

東京在住の「粋な女性」からの差し入れを、新幹線車中、お茶のサービスと共に~
美味しかったです! あんこがぎっしりと入っていてドイツ人の悪友達にも大受けでした。
日本の食べ物はデザートまで「健康的!」との感想。

仙台~山形間に利用しました。 おしぼりや、お茶のサービスまであるんですね~

先日の山形は、清流料亭「玉貴」にて会食の翌日、こちら田沢湖まで東北新幹線にて~

風光明媚な田沢湖です。

いよいよ鄙びた温泉、八幡平は後生掛温泉に到着。 バスで田沢湖駅から約2時間揺られながら上って参りました。温泉がプシューッと吹き上がるところがなんとも素晴らしい。

悪友揃って記念写真をとった入り口のサインにて。

山間にこの後生掛温泉のみ~ 素晴らしい。

今回は、温泉の「新館」へ宿泊致しましたが、 玄関右横にて、宿泊客や日帰りの湯治客相手に炭焼きのきりたんぽや、温泉卵、などなど販売されておりました。 腹が減ってはお風呂でのぼせるってことで、いただきました。 ごま味噌たれきりたんぽ!

温泉裏へ、約2kmの地獄絵を見るような温泉の湧き出る様を見れる散策コースがございます。



お天気にも恵まれました。 露天風呂が楽しみでございます。

この湯の温度は95度ですから、入れるわけではございません。

はしゃぐ、ドイツの悪友達~

日本の山姿でございますね。

ご覧の通りです!

どろどろしたところから、ブクブクッと湧き出ております。。。

湯煙でみえ難いですが、すさましい光景でした。

山の向こう側からも湯煙が~

悪友が、「立ち入り禁止」の札を無視して、撮って来た貴重な一枚です。 良い子は決してマネをしないように!

かなり凄かったです!!!

悪友の命がけの一枚。。。

これはもう乾いてしまっている場所ですね。

こういう風に歩きやすく散歩コースとなっております。 山の上ですので、夕方近くになりますと気温も下がり、翌朝には、霜が張るほどに~

お散歩コースの全体図です。
神戸在住のよだれ人、Tomochanの貴重な元デュッセルドルフ駐在の友人からの強いお勧めがあったからこそ、体験できました、素晴らしい後生掛温泉! ありがとう!!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home